サラリーマンの米国株投資生活録

連続増配・高配当個別株とETFの複合ポートフォリオを運用しています

スポンサーリンク

ポートフォリオ

2023年9月現在の投資成績

2023年9月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年9月30日現在のポートフォリオ

2023年8月現在の投資成績

2023年8月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年8月31日現在のポートフォリオ

2023年7月現在の投資成績

2023年7月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年7月31日現在のポートフォリオ

2023年6月現在の投資成績

2023年6月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年6月30日現在のポートフォリオ

2023年5月現在の投資成績

2023年5月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年5月30日現在のポートフォリオ

2023年4月現在の投資成績

2023年4月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年4月30日現在のポートフォリオ

2023年3月現在の投資成績

2023年3月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年3月31日現在のポートフォリオ

2023年2月現在の投資成績

2023年2月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年2月28日現在のポートフォリオ

2023年1月現在の投資成績

2023年1月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価 セクター別での前月からの変動率 2023年1月31日現在のポートフォリオ 2023年1月のS&P500は+6.18%と幸先の良いスタートとなりました。残念ながら、個別株はマイナスでしたが、昨年は素晴…

2022年12月現在の投資成績〜年間でS&P500は-19.44%、NASDAQ-33.10%のマイナス〜

2022年12月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年12月31日現在のポートフォリオ 2022年12月のS&P500は10・11月の上昇から反転し、-5.90%と下落しました。マイポートフォリ…

2022年11月現在の投資成績

2022年11月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年11月30日現在のポートフォリオ S&P500は10月に引き続き、11月も5.38%の上昇と、勢いよく上がりすぎと感じながら好調を維持…

2022年10月現在の投資成績

2022年10月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年10月31日現在のポートフォリオ 10月のS&P500は7.99%と絶好調でした。個別株・ETFともに、S&P500をアウトパフォームでき…

2022年9月現在の投資成績 〜VTIが遂にマイナスに〜

2022年9月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年9月30日現在のポートフォリオ 9月のS&P500は−9.34%と無惨な月となりました。ディフェンシブ銘柄で固めた個別株も−7.63%と醜…

2022年8月現在の投資成績

2022年8月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年8月31日現在のポートフォリオ 8月のS&P500は-4.24%、マイポートフォリオは個別株、ETF共にS&P500をアウトパフォームするこ…

2022年7月現在の投資成績

2022年7月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(GSK売却分・ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年7月31日現在のポートフォリオ 7月のS&P500は6月の-8.39%の大幅下落から一転、9.11%の大幅上昇でした。 一般消費…

2022年6月現在の投資成績

2022年6月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年6月30日現在のポートフォリオ 6月のS&P500は、-8.39%と地獄のような下落率となりました。年初来-20%を超え、過去数十年で上…

2022年5月現在の投資成績

2022年5月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年5月31日現在のポートフォリオ 5月のS&P500は上下に振れる展開になったものの結局、ほぼ横ばいという動きになりました。マイ…

2022年4月現在の投資成績

2022年4月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 * WBD(ワーナー・ブラザース・ディスカバリー)はスピンオフによる一般口座入庫のため、損益率表示無し) 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) * WBD(ワーナー・ブラザース・ディスカバリー)はスピンオ…

2022年3月現在の投資成績

2022年3月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年3月31日現在のポートフォリオ 1月2月と下落が続いていましたが、3月のS&P500は3.58%の上昇となり、なんとか少しだけでも心…

2022年2月現在の投資成績

2022年2月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年2月28日現在のポートフォリオ S&P500は先月の-5.26%に引き続き、今月も-3.14%と続落となりました。 個別株のマイポートフォ…

2022年1月現在の投資成績 〜S&P500は急落、個別ポートフォリオはプラスを維持〜

2022年1月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2022年1月31日現在のポートフォリオ 1月の投資成績はS&P500が−5.26%と急落した中、ディフェンシブ銘柄が多いマイポーフォリオはな…

2021年12月現在の投資成績 〜年間でS&P500は約26.89%、NASDAQは約21.39%の上昇〜

2021年12月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率・配当込みのトータルリターン 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2021年12月31日現在のポートフォリオ 2021年月別成績 2021年12月のS&P500は4.36%と大幅上昇、年間…

2021年11月現在の投資成績

2021年11月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2021年11月30日現在のポートフォリオ 11月のS&P500は10月の大幅上昇から-0.83%と小幅の下落となっています。全体的に高配当&安…

2021年10月現在の投資成績

2021年10月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2021年10月31日現在のポートフォリオ S&P500は9月の−4.76%の下落から反発して、10月は6.91%の大幅上昇でした。S&P500・NASDAQ…

2021年9月現在の投資成績

2021年9月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2021年9月31日現在のポートフォリオ 今月は-4.76%の下落、今年1月以来の下落月となりました。半年以上も上昇も続いていたことも…

2021年8月現在の投資成績

2021年8月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2021年8月31日現在のポートフォリオ 8月も毎月恒例になってきた中旬頃に少し調整があっただけで、S&P500は2.9%の上昇と概ね好調で…

2021年7月現在の投資成績

2021年7月の投資成績の詳細 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) セクター別での前月からの変動率 2021年7月31日現在のポートフォリオ 7月も中旬頃に少し調整があっただけで、概ね好調でした。今月も個別株の売買はありません。 S…

2021年6月現在の投資成績

2021年6月の投資成績の詳細 今月もS&P500は+2.22%と相変わらず好調でした。マイポートフォリオはS&P500よりアンダーパフォームしていますが、高配当メインの構成になっているので、パフォーマンス的には充分満足出来ています。 もうすぐ投資額(サブ口座除い…

2021年5月現在の投資成績

2021年5月の投資成績の詳細 S&P500は0.55%、マイポートフォリオ全体で前月比 0.92%と雇用統計、CPIといった要因で下落する局面もありましたが、結局、前月比プラスでした。 各銘柄別の損益率 前月からの変動率と時価(ETFの新規投資分含む) T(AT&T)はワーナー…

2021年4月現在の投資成績

2021年4月の投資成績の詳細 S&P500は3月に引き続き、4月も好調でした。 残念ながら、個別株・ETF共に、S&P500にアンダーパフォームしました。 どちらともボラティリティが低く、リスクを掛けすぎてない分、ビクビクすることなく、過ごすことはできています。…

スポンサーリンク